むし歯は、初期の段階では痛みや腫れなどの自覚症状がありません。痛みや腫れを感じるのは進行してしまった状態です。
進行すればするほど治療方法が限られてしまうため、普段から口腔内の状態を確認する習慣をつけて、少しでも違和感を覚えたらすぐにご相談下さい。
むし歯が発生しているからといって、むやみに削る・詰めるといった治療は行っておりません。まずはしっかりと診断し、患者さんに最も適した治療を行います。
当院では電動注射器、表面麻酔などを使ってできるだけ痛みの少ない治療を心掛けています。
お子さんだけでなく、痛みにご不安のある大人の方もお気軽にご相談下さい。
表面麻酔は、浸潤麻酔を行う前に皮膚や粘膜表面の感覚を和らげるために行います。
注射を挿すときの痛みを軽くすることができます。
電動麻酔器は、機械による一定の圧力でゆっくりと麻酔液を注入するため、少ない痛みで注入できます。
また、麻酔液の注入に細い針を使用しておりますので、刺したときの痛みを最小限に抑えられます。
おやすみ通り歯科では、重度のむし歯に行う「歯の根の治療」にも力を入れております。
進行してしまったむし歯にお悩みの方も、ぜひご相談ください。
歯周病とは、歯の周囲に付着したプラーク(歯垢)が歯と歯肉の隙間に入り込み、歯を支えている骨を溶かしてしまう病気です。
歯周病になると歯がぐらつき、歯茎から膿が出てきます。そのうちにぐらついた歯は抜け落ちてしまいます。
歯周病は早期発見と予防が重要です。下記のような症状がある方は、お早めにご来院下さい。また症状に該当しない方も、定期的な検診をおすすめします。
歯周病は歯を失うだけでなく、心臓病や糖尿病などの全身疾患にも悪影響を与えます。
日々の生活習慣を見直して、歯周病を予防する事が全身の生活習慣病の予防へとつながります。定期的に検診を受け、現在の口腔内の状況を把握して、しっかりとケアを行なってまいりましょう。
むし歯治療は痛い歯を治療して終わりではありません。
治療後も継続して健康的な口腔内を保つためには、ご自宅でのホームケアと同時に、歯科衛生士による定期的なプロフェッショナルケアが重要です。
当院では、患者さんのお口の健康と笑顔を守るため、3ヶ月~6ヶ月に一度の定期的なメインテナンスをおすすめしています。
「いつまでも自分の歯で過ごしたい」とお考えの方は、是非、スタッフにご相談ください。
PMTCとは歯科医師、歯科衛生士が専門の機械を用いて歯をクリーニングすることです。
歯垢やプラークはバイオフィルムと呼ばれ、歯の表面にヌルヌル、ネバネバした膜を作ります。この膜の中にはむし歯や歯周病の原因となる細菌が住み着いています。
バイオフィルムは歯ブラシでは取り除けないほど強力な粘着力を持っています。
PMTCを定期的に行うことによって強力なバイオフィルムを除去し、お口の中をむし歯、歯周病から守り健康的な口腔内を維持できます。
患者さんごとに適した歯ブラシの大きさや硬さ、磨き方などブラッシングに関する様々なアドバイスを1からアドバイスさせて頂きます。
ソニッケアーの電動歯ブラシは、超高速振動とブラシヘッドの幅広い振幅の組み合わせで音波水流を発生し、毛先の届きにくい歯間部や奥歯の歯垢までを除去する、歯周病対策に最適な歯ブラシです。
ご興味のある方は、当院スタッフまでお問合せください。患者さんの口腔内に合わせた歯ブラシをご提案いたします。
子供のむし歯を放っておくと、顎の形成やその後の歯並びにも影響が出てまいります。
顎と歯の健全な発育のため、気になることがある場合はもちろん、定期健診を受けていただき、むし歯のリスクを下げていきましょう。
また、当院ではむし歯の治療はもちろんのこと、子供の頃から健康的な口腔内を作るサポートをしていきます。
正しい噛み方を学び、成長して年をとっても健康的な食生活を送って頂きたいと考えております。
まずは、口の中を触られることに慣れるように、徐々に歯ブラシを口に入れる習慣付けをしましょう。
大人が大丈夫だと思っても、子供は痛い思いをすると嫌がりますので、粘膜などはゆっくりソフトに接しましょう。
子供が自分自身で歯磨きをやりたがる時は、大人が手を添えて磨きをしながら、自分で磨きたいという気持ちを大切に育てていきましょう。
さらに、お父さん・お母さんに実際に仕上げ磨きを行って頂き、むし歯になりやすい場所・汚れが残りやすい場所を確認していただき、仕上げ磨きのポイントを説明しております。
治療の際にはまず、歯科治療に恐怖心や不安感を感じるお子さんの気持ちを理解し、その恐怖心を取り除きリラックスして治療が受けられるように配慮することからスタートしますのでご安心下さい。
また、当院はバリアーフリーになっており、おむつ替えスペースもございますので、お子さんをお連れの患者さんも安心してご来院頂けます。
口腔外科とは口の中を構成、また口に関連する器官に発生した疾患に対して診断・治療を行う診療科です。
口腔は舌・頬粘膜・口底といった軟組織に囲まれ、これらは上顎骨や下顎骨といった硬組織で支持されています。
また、顎骨には歯が植立しています。関連する器官としては顎関節や所属リンパ節、唾液腺があります。
これらに発生した先天異常、発育異常、損傷、炎症、良性・悪性腫瘍、神経疾患などを治療対象とするのが口腔外科です。
きれいに生えそろえば抜かなくてもいい歯ですが、むし歯になってしまったり、他の歯に当たって痛みがある場合は、抜歯を検討しなければなりません。
症状や生え方によって対処の方法は異なりますので、お悩みの方はまずご相談ください。
噛み合わせが悪いと口腔機能だけでなく全身のあらゆる所に影響を及ぼす事が分かっています。
噛み合わせの不正があると顎がずれ、頚椎がずれ、顔の傾き、体の歪みが徐々に起きていきます。それによって神経系統、ホルモン系統のバランスが崩れ、頭痛・腰痛、膝痛、首・背中のこり、手足のしびれ等を引き起こし将来的には歩行困難、認知症の発症のリスクに繋がっていきます。
むし歯や歯周病などの治療による歯の機能の回復・改善に加え、歯や歯茎の色、歯並びや口元の表情などの美しさを獲得・維持することを目的として行われる治療です。
ご希望の方はご相談下さい。
当院にて個々の歯の形のあったトレーを作成します。あとはトレーにホワイトニング剤を盛って1日2時間程度、歯に装着します。通常1~2週間で効果が出ます。
※ホームホワイトニングは必ず医師の指導の下に行ってください。
※ホワイトニングの効果には個人差があります。
ペースト状のプロテクター、またはラテックス製シートで口腔粘膜や唇を保護します。ホワイトニング剤を対象となる歯に塗布した後、光を照射します。
歯科治療と同じように、診療用チェアユニットに座って行います。20~30分で1クールの治療が完了します。結婚式前など短い期間で歯を白くしたい時におすすめです。
※短時間で効果が出ますが、元の状態に戻りやすい欠点があります。
※高濃度の薬剤を使用するため、一部の天然歯だけが対象となります。
※歯の表層のみが白濁して不自然に見える場合があります。
歯の神経を取ったあとに、歯を白くする薬剤を入れ、変色した歯を白くする方法です。
ホワイトニングは神経が死んでしまっている歯にはあまり効果が期待できないため、そのような場合にウォーキングブリーチを行えば、歯を白くすることができる場合があります。
指示通り行わないと、白くなり過ぎる点に注意が必要です。